社会その16 旧国名⑥

旧国名・中部(甲信)編】

  1. 信濃(しなの)…長野県
  2. 甲斐(かい)…山梨県

  

旧国名・関東編】

  1. 相模(さがみ)…神奈川県
  2. 武蔵(むさし)…東京都/神奈川県/埼玉県
  3. 安房(あわ)…千葉県
  4. 上総(かずさ)…千葉県
  5. 下総(しもうさ)…千葉県
  6. 上野(こうずけ)…群馬県
  7. 下野(しもつけ)…栃木県
  8. 常陸(ひたち)…茨城県

 

令制国一覧 - Wikipedia より。

 

 

『上』と『下』については、地図で見て奈良・京都に近いほうが『上』(上総、上野)、遠いほうが『下』(上総、下野)と覚えていました。

これは『前・中・後』についても同じ。

細かな歴史を見ると一概には言えないのかもしれませんが、簡単に覚えるにはよい方法かと思います。

 

 

 

世界遺産その2 唐招提寺②

f:id:mekabu_mozuku:20170217004729j:plain

↑この世界遺産の石碑はどこにでもあるのだろうか。

薬師寺では見つけられなかった。

はてなブログ、画像はフォルダ内で縦にしておけば縦に貼ることができた!)

 

唐招提寺、金堂には盧舎那仏坐像、薬師如来立像、千手観音立像がいらっしゃるのですが(国宝、写真禁止)、金網越しですが見た瞬間ぐぐっとこみあげるものがありました。

なぜだろう。寒さを忘れるくらい見入ってしまった。

千手観音の迫力ったら。

奈良のお寺の仏像は大きくて迫力があって歴史の重みがあって深く感動。

若い頃に仏像見ても何も感じなかっただろうなあ。

そういう意味で加齢は嬉しい。

でも時代の感覚が麻痺するのが困ったところ。

奈良時代平安時代の仏像が多くて、『この仏像は1300年代に作られた?鎌倉時代ねえ、新しいわ。こっちは江戸?つい最近じゃん』ってなる。

 

宝蔵(か、経蔵か)

f:id:mekabu_mozuku:20170217004957j:plain

校倉造!校倉造!

 

 

礼堂

f:id:mekabu_mozuku:20170217005216j:plain

午前9時過ぎ、やっと日が差してきました。

どうも金堂は『エンタシス』(柱の真ん中くらいにあるふくらみ)の柱らしいのですが、礼堂がそれなのかどうなのか分かりませんでした。

金堂の柱はそりゃあもう立派で、じっくり見たのですが(写真なし)、膨らんでいたのか、あれは。

『多分エンタシスなのであろう』と思って見ていたのですが…まっすぐに見えた。

でもまあ、まっすぐに見せるためのエンタシスであるならばそれで正しいのであろう。

 

鑑真和上坐像の本物には出会えませんでしたが、平成25年に作られた仏像を見ることができました。

年に何度か本物にお会いできるようなので、また次回楽しみにしたいと思います。

 

その後薬師寺へ行きました。続く。

社会その15 旧国名⑤

旧国名・中部(東海)編】

 

  1. 伊賀(いが)…三重県
  2. 伊勢(いせ)三重県
  3. 志摩(しま)三重県
  4. 美濃(みの)…岐阜県
  5. 飛騨(ひだ)…岐阜県
  6. 尾張(おわり)…愛知県
  7. 三河(みかわ)…愛知県
  8. 遠江(とうとうみ)…静岡県
  9. 駿河(するが)…静岡県
  10. 伊豆(いず)…静岡県/東京都

 

五畿七道で並べるといいのかな。

でもやっと日本の都道府県の位置を覚えた段階で『昔は東海道山陽道というのがあってね…』と話すと混乱しそうなので中学受験段階では『都道府県⇔旧国名』の対応で精一杯でした(うちの場合)。

確か七道の名称は覚えていたけれど、始点終点を押さえていた程度かも。

志望校の過去問題を見て『そこまではいらないな』と思った記憶があります。

鉄道好きな子はこういうの得意でしょうね。

 

世界遺産その1 唐招提寺①

先日唐招提寺へ行ってきました。

とにかくとにかく奈良は寒かった!

雪がちらつく中でしたが、唐招提寺薬師寺→釜飯を食べて→元興寺という世界遺産ツアー。

楽しかったです。

少しずつですがまとめていきます。

 

唐招提寺

  

f:id:mekabu_mozuku:20170216005150j:plain

 (たぶん)金堂。

つま先まで凍る思いをしたのは久々でした…。奈良寒い。

縦の写真を投稿したいのだけれど横になる。

なんでだ!

 

 

社会その14 旧国名④

旧国名・中部(北陸)編】

 

  1. 若狭(わかさ)…福井県
  2. 越前(えちぜん)…福井県
  3. 加賀(かが)…石川県
  4. 能登(のと)…石川県
  5. 越中(えっちゅう)…富山県
  6. 越後(えちご)…新潟県
  7. 佐渡(さど)…新潟県

 

令制国一覧 - Wikipedia より。

 

 

社会その13 旧国名③

旧国名・近畿編】

 

  1. 山城(やましろ)…京都府
  2. 大和(やまと)…奈良県
  3. 河内(かわち)…大阪府
  4. 和泉(いずみ)…大阪府
  5. 摂津(せっつ)…大阪府兵庫県
  6. 近江(おうみ)…滋賀県
  7. 丹後(たんご)…京都府
  8. 丹波(たんば)…京都府兵庫県大阪府
  9. 但馬(たじま)…兵庫県
  10. 播磨(はりま)…兵庫県
  11. 淡路(あわじ)…兵庫県
  12. 紀伊(きい)…和歌山県三重県

 

三重県は…近畿?近畿ではない?悩ましいところ。

(とりあえず次回にします)

 

 

 

 

 

社会その12 旧国名②

旧国名・中国/四国編】

 

  1. 因幡(いなば)…鳥取県
  2. 伯耆(ほうき)…鳥取県
  3. 出雲(いずも)…島根県
  4. 石見(いわみ)…島根県
  5. 隠岐(おき)…島根県
  6. 美作(みまさか)…岡山県
  7. 備前(びぜん)…岡山県香川県兵庫県
  8. 備中(びっちゅう)…岡山県香川県兵庫県
  9. 備後(びんご)…広島県
  10. 安芸(あき)…広島県
  11. 周防(すおう)…山口県
  12. 長門(ながと)…山口県
  13. 阿波(あわ)…徳島県
  14. 讃岐(さぬき)…香川県
  15. 伊予(いよ)…愛媛県
  16. 土佐(とさ)…高知県

 

令制国一覧 - Wikipediaより。

 

伯耆』が書けない、『美作』が読めない、備前豊前肥前がごちゃごちゃになる…確かにこれを小学生のうちに覚えるのは大変ですね。