社会その6 日本地理

日本の地理はいつごろ覚えてたっけ?と子供達に聞いたところ、次のような返事でした。

 

日本の都道府県については小4くらいまで、

県庁所在地、政令指定都市については小5、

山脈、川などの地形については小5~小6

 

ああそういえばそんな感じだったなあと色々思い出しました。

幼稚園くらいから公文のパズルで遊んでいた!(←パズル得意な上の子)

都道府県覚えるのが苦手(地図が苦手?)で、苦労していた下の子は、

小5くらいになってからこのパズルで勉強していたなあ…などなど。

ピースも2~3個失くしたし(長崎県香川県!)中学受験が終わって捨ててしまったけれど、本当にこれにはお世話になりました。

あとトイレには公文の日本地図を貼り(今でもある。ちょっとバージョンアップせねば)、目に付くところに地図!これが結構効果的だったかもしれません。

 

 

さて、そんな子供たちですが、学校ではもうかなり難しい地理を勉強していて、これはセンター試験の問題解けるのでは?と思い立って地理Aを印刷してみました。

独立行政法人 大学入試センターでは過去三年分の問題を見ることができます。

地理Aは図表や統計の問題が多く、知識や暗記力に加え分析力なども必要だなと思いました。

しかし、全く歯が立たないわけでもなかったので機会を見てセンター問題を解いてみるのも楽しいかも。

志望校考えたら地理Bかと思うのですが、また色々調べてみることにします。